takorin-908’s diary

男子大学生の頭の中を具体的に文面化しています。知識から哲学、考え方などジャンルはいろいろです。皆さんの貴重な時間を有意義なものにするため役立つ内容を書くことを心がけています。

間違ってね?そのアウトプット法

 

 

f:id:takorin-908:20191222204853j:plain

 

大学生になって様々な人と絡んできた。
パリピの人、スポーツバリバリ系の人、おとなしい人などなど、、、
 
 
 
私が特によく関わっていたのは志の高い学生
いわゆる「意識高い系大学生」
 
 
 
学生という身分ながら様々な企業の方々と共に某プロジェクトに参加したり
規模の大きな学生団体に参加して自案のプログラムを開始したりなど
意識高い系の人はだいたいこのような活動を行っている人たちのことを指す。(うん)
 
 
今回は、このような意識の高い大学生だからこそ陥りやすい
アウトプットの間違った方法があるという事実を指摘したい。
 
 
 
 
 
 
 
その間違っているアウトプット方法の例としてこの文章見てもらいたい。
 
 
 
「次で例の件フィックスするから、ミーティングアレンジしといて。あ、アジェンダ先にシェアしといてね」
 
「例のプロジェクト、彼のタスクが多すぎてボトルネックになってるんだよね。サポートの人員アサイしないと」(某サイトから引用)
 
 
 
 
 
 
非常にわかりにくい
 
大体こういう意味だろうなという察しはつくものの、非常に理解しにくい。
 
 
 
 
 
 
私が指摘している意識高い系の間違ったアウトプット方法とは
そうかっこいいと思われがちなカタカナ語である。
 
 
 
確かに、自分の理念や考えをカタカナ語を使うことによって伝える文章だったり、
言葉に一種の意識高いオーラが育まれ
使い手は意識高いオーラのベールに包まれることが可能である。
 
 
 
 
しかしだ、カタカナ語を多発することで理解できない人がたくさん生まれてしまえばそれこそ問題である。
 
 
 
大学生になって様々な方面の人と絡んできたが、
まずこのカタカナ用語を十分に理解している人は少ない。
それは多分意識高い系の諸君も十分承知のはずだ。
 
 
 
しかし彼らはあえてそれを使う。
なぜか。シンプルにかっこいいし、そうすることによって関節的に自分はみんなの知らぬ語彙力もあってすごいんだぜと言うことを表明できるからだ。
カタカナ用語つかってるぜおれ?かっこいいだろう?まるで昔流行った杉ちゃんのように振舞っているのである。
 
 
 
おれカタカナ用語使えるんだぜ、すごいだろ、というのを大衆に知らしめ、自分はてめーら意識低い系とは違うんだあっかんべーという気持ちが彼らのアウトプットからひしひしと伝わってくる。
 
 
 
 
こんなことを書いていると意識高い人が自分のSNSに私の文章のURLを添付し、こいつの言っていることは頭の悪い学生の戯言にすぎないと取り上げられそうだが、私は完全にカタカナ語をなくせと言っているわけではない。

 

 

確かにカタカナ語を使うほうが会話がスムーズに進むような話題もある。
お互い意識が高く、カタカナ語に対する知識や語彙力が豊富なのであれば、その間で使えば問題はない。
それはまるで自分達の国の言語のようになり、意思疎通がさらに流暢に感じられて、団結感もますことだろう。
 
 
他には経済などの専門分野に関すること。
経済用語には様々略語、カタカナ語が存在するのでそれを経済学を学んだ方々の間で使う分には問題はない。
 
 
 
 
しかし一般の方々(彼ら一体どのような人かわからない)に自社の理念、自分の考えやプランを説明する時にカタカナ用語を連発し自分の地位をあげようものなら、他の人を思いやっていないただの自分の言語を押し付ける自慢野郎になりかねない。
 
 
 
 
難しいカタカナ語を使うことで他の人に学歴や意識の高さのレベルの違いを認識させることばかりに気をとらわれていては多くの人に自分の理念を伝えることはできない。
人々に伝わりやすく伝えることが最も大切だ。
 
 

面白くない授業を本気で受けてみた!

あぁおもんな!!!

 

 

 

大学の授業は

本当に面白くないですww

 

 

 

入学当初、

やる気と希望に満ち溢れ

初めて望んだ授業の名前は

 

 

「経済史」

 

 

私は日本史選択者でしたから

ワクワクしながら臨みました。

 

 

しかし15分後

 

 

 

 

ん!?!?!?

 

 

 

くそおもしろくねぇぇww

 

 

 

 

目、目がぁぁあ!

 

f:id:takorin-908:20181211131852p:plain



 

 

zzzzz

 

 

寝てしまいましたww

 

 

 

初めての授業って

みなさんも経験あると思うですけど

やはりワクワクで楽しみで

眠くなることなんてないと思うんですよ。

 

 

しかし私は大学初授業で寝てしまいましたよw

 

 

そしてすごい自己嫌悪に陥りそうでしたが

周りを見てみると

 

 

 

みんな寝てるww

 

 

 

 

3分の1くらいが寝ていたんです。

 

 

 

これは私たちに非があるのではなく

授業自体に非があるのだなと確信。

 

 

 

その後1.5年間にわたり

様々な授業を受けてきましたが

 

 

 

まじめに聞いていた授業は

中国語の授業のみ

 

 

 

それ以外は本当に

ほぼ100%話を聞いていませんw

 

というか話が頭に入ってきませんw

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで

このままではまずいだろうということで

 

 

企画:

 

 

「みんなが寝てる授業をガチで受講してみた!」

 

 

 

 

 

 

 

教授はどんな授業をするのだろう。

さらにはどういう理由で

みんなが寝ているんだろうか。

 

 

この二つを突き止めるべく、

自分が履修している

経済学の授業に久々に出席。

 

 

 

席はもちろん最前線。

そこには志を同じくする

戦友は1人もいません。

 

 

みんな後ろで固まってだべっています。

 

 

 

 

さぁ教授が入ってきました!

 

 

パワーポイントをつけて

いざ講義開始!

 

 

 

10分間は前回の復習をしていました。

 

 

教室の後ろの方ではごちゃごちゃ

 

 

 

さて本題に入りかかったとき

みんなの筆箱を開ける音が聞こえてきます。

 

 

 

数人は今から写すぞと

気合いを入れているようです!

 

 

私も負けじとデュエルスタンバイ!

 

f:id:takorin-908:20181211132106p:plain

 

 

 

 

 

教授がパワーポイントスライドを

切り替えました、ドンっ!

 

 

 

 

ん!?

 

 

 

なんだあの数式は!?

 

 

 

シグマに装備魔法付きすぎだろw

 

 

 

しかし私も数学1.a.2.bを高校では

かなり勉強してきた!

 

 

 

理解しようと説明を前傾姿勢で聞きます。

 

 

 

 

しかし!

 

 

 

 

式の説明一切なしww

 

 

 

 

クソワロタww

 

 

 

 

 

そのあたりからみんな静かになり

睡眠を始める人たちも

 

 

 

 

そりゃ眠くなるわなw

 

 

 

と思いながら説明を聞いていましたが

 

 

 

ここで気づきました。

 

 

 

 

 

 

説明がほとんど手抜きかつ

理論が首尾一貫していないw

 

 

 

 

 

なんのために授業をしているんだw

 

 

これではまるで子守唄です。

 

 

 

 

みんな寝るとわかっているから

説明の手を抜いているのか

って思ったり

 

 

 

 

そして60分経過!

 

 

 

あと30分!

 

 

 

 

 

結果

 

 

 

 

残り30分は私も寝ましたww

 

 

 

 

 

やっぱ無理ですねw

睡魔には勝てませんでしたw

 

 

 

私はかなり話を理解する力はあると

自分なりに思っていましたが

論理がめちゃくちゃだと

頭がこんがらがるし、

眠くなってしまうのも当たり前ですねw

 

 

 

 

 

あと2.5

 

子守唄を聴きながら頑張りますよ!

 

 

(今回は一例で、

実際には素晴らしい講義をしている教授もいます。私の主観、感想ですので客観的根拠はありません.悪しからず)

 

 

 

keimaru908.hatenablog.com

 

インスタ・ツイッターを消してみた結果・・・

 

 

あ、気づいたら休日終わってたw

f:id:takorin-908:20181211131003j:plain



 

インスタやツイッター

それらをスマホで見続け、

気づいたら何時間も溶かした

 

そんな経験みなさんにはないでしょうか?

 

 

私は現在大学生ですが、

大学生というものは

一年のうち半分近くが休みで、

自分の好きなことに

熱中することができます。

 

 

しかしながら、

大学にはサークル、飲み会、おしゃべり

まるでラフレシアのような

誘惑もたくさんあります。

 

 

しかしまぁこれは誘惑と言うよりは

若いうちにしか体験できないような

素晴らしい時間ではあります。

 

 

その飲み会やサークルが終わった後

学生御用達のインスタ、

ツイッターでその日の思い出を投稿し、

楽しかったことを皆にシェアする。

というとは今や当たり前のことですね。

 

 

 

そのインスタやツイッターでは

自分の思い出をシェアするだけでなく、

自分の友達が今何をしているのかを

逐一確認することができます。

 

 

「あぁ楽しそう」

「いいなぁ」

 

 

 

このような感情が生まれることもあります。

 

 

 

しかし、私は思う

 

 

 

 

で????????????

 

f:id:takorin-908:20181211131211p:plain

 

と。

 

 

 

 

 

全く何も得られるわけじゃない。

かつ相手の、楽しかったという

思い出自慢を見せつけられているだけじゃないか!

 

 

 

と思ってしまったのですw

 

 

 

 

とくにインスタのストーリー。

これは本当に「なんで見てるんだろう?」

という気持ちになりますw

 

 

 

相手の今思っていることを

文面化したストーリ、

乾杯(KP)するシーンなど

だからなんだと言いたくなります。

 

 

 

ストーリーというのはそういうものなのですが

やはり何か無意味な気がして

 

 

 

そんなことを思いつつも

インスタのストーリー、ツイッターをみては

時間を溶かしていた私

 

 

 

ということで思いきって

 

インスタ、ツイッター(友達アカウント)を消しましたー!

 

 

いえぇえええい!!!(池崎)

 

 

 

 

最初の方は

随時スマホでインスタ、ツイッター

やっていましたから、

アプリは消しているのに

スマホを開く癖が抜けませんでした。

 

しかし、「あー、消してたんだった」

と気づいて再びロックします。

 

 

 

しかしまたスマホを無意識に開いてしまうw

 

 

 

習慣化ってほんと恐ろしいですねw

無意識に開いてしまうんですからw

 

 

 

しかし数日経ったところで

アプリを消したことを体が理解したのか

スマホを開く頻度が下がりました。

 

 

 

それにそれらを消しても

友達の今が気になる

という感覚には陥りませんでした。

 

 

 

逆に何か体が軽くなった気がしました。

 

 

コンタクトを取る友達は

ラインの友達だけでいいやと

割り切ることにもなりました!

 

 

 

 

 

アプリを消して

現在1ヶ月くらいなのですが、

(短っwそれだけかよ!w)

起こった変化としては

 

 

  • 無駄にスマホを開かなくなった
  • 時間つぶしが読書になった
  • 対人関係が楽になった

 

 

 

マイナスに働いた面としては

 

  • ニュースが入ってこない

 

 

くらいですかね

 

 

しかしニュースとかは

Googleで検索する際に

チラッと見えたりするので

そこは補えているのかなぁと。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

僕なりには時間溶かし

(言い方がちょっとww)

が読書に変化したことは

非常に大きいと思っています。

 

 

他人の思い出自慢を見て

時間を潰していたよりは、

知識を獲得できる読書に

時間を費やすという行為の方が

よっぽどいいですよね!

 

 

 

みなさんも、

時間を大切にするためにも

なんとなく開いているだけの

SNS一度断ち切ってみてはいかがでしょう?

 

 

 

では今日はこの辺で

 

adios

ランニングを3週間続けてみた結果・・

体を動かさねば・・・

 

f:id:takorin-908:20181207011031j:plain

 

ちょうど一ヶ月前くらいに

このようなことを思い出し、

その日に近所のランニングコースを

実際に走ってみました!

 

 

そのランニングコースは

約3キロで

ずっと運動をしていない、

僕にとってはかなり苦痛・・

 

しかし、なんとか根性で

走りきりましたw

 

 

完走後足が震え、汗が止まらない・・

 

しかしなんでしょう、完走後は

清々(きよきよ)しい気持ちになりましたw

 

 

きつくていやではあるけれども

「俺は今日走ったぞ!」

という自己肯定感とともに

 

健康な体に一歩近づいている

という幸福感が感じられました。

 

 

 

 

そこで!

 

「ランニングを習慣化しよう!」

 

そう決意するに至りました。

 

しかしきついことなので

習慣化することの難しさは

承知していました。

 

 

2日目。

初日の筋肉痛が、

走る気力をそごうとしてきますw

 

 

ここで挫折するわけにはいかない!

と自分に言い聞かせて

 

とりあえずウェアを着て

ランニング場所に向かいました。

 

 

 

するとそこには

自分より高齢の方々が汗水垂らして

懸命にランニングしています。

 

 

「若い俺は何してんだ」

 

そう思いましたね。

 

ていうかここで

 


さらに思ったのが

 

 

「人生で一番活力のある10代、20代を

 運動をせず、自宅で過ごし、

 ネットやゲームに興ずるのは

 くっっっっっそ勿体無い!」

 

 

 

ということです。

 

 

 

将来健康でいるためにも、

やはり今のうちに健康貯金を

するべきだということです。

 

 

 

2日目もきつかったですが

なんとか完走しました。

 

 

 

 

3日目。

筋肉痛はまだ治りませんでしたが

3日目もなんとか完走・・・

 

やはり、若いうちに運動をすべき

という考えが後押ししてくれたようです!

 

 

 

4日目。

まだ筋肉痛は続きましたが

この日も完走。

 

 

 

 

筋肉痛が治ってきたのは

なんと2週間後ww

 

毎日走っていましたからねw

筋肉が休まる時間がなかったのでしょう。

 

 

 

 

 

 

そして現在3週間ジャスト・・

 

体に起こった変化としては

 

  • 筋肉痛がなくなった
  • 肺活量が明らかに増えた
  • 食欲が減った
  • 脚に血管がわずかに浮き出てきた

 

 

こんな感じですかね。

 

 

あと、3週間続けると

ランニングにいくことが苦ではなくなり

逆に走らないと気持ち悪い

という感覚になっていきました。

 

 

 

やはり何事も続けて見ることが大事。

 

そしてそれを無意識的に習慣化する

ことがさらに重要になってくる

と実感しました!

 

 

 

 

皆さんも

試しに1週間だけでも

走ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

心理学で彼氏、彼女をゲット!?

あゝモテたひ。

 

f:id:takorin-908:20181105204213j:plain

 

この記事を読んでいるあなた。

そう思っているんじゃないでしょうか?

 

確かにモテたいですよね。

モテることがいやだ!モテたくない!

という人はおそらくいないと思います。

 

サークルの飲み会でも、美男美女だけ異性にちやほやされ、

自分は「ああ、いたの」みたいな扱いを受けたり、

異性と話が盛り上がっていたのに、途中で美容貌の人が来て、話を全部持って行かれてしまうといったりなど、このような経験はすくならからずあると思います。

 

 

でもですよ、たまにいませんか?あまり可愛くない、かっこよくないのにモテてる人。

 

性格がいいからだろう。と思うかもしれませんが、

実際彼らと接してみても普通の性格の人もいます。

 

ブサイクのくせにモテやがってこのクソが!

なんて思ったりしてしますよね・・・・

 

私もなんでだろうと考えていたのですが、

ある心理学の本を読んだ時にその理由がわかりました。

 

以下それを解説していこうと思います。

 

続きを読む

キャッシュレスが遅れている日本の未来は?

 

現在世界では、

クレジットカードやデビットカード電子マネーが普及していると言われていますが

日本ではどうでしょうか??

 

f:id:takorin-908:20181101134616p:plain

 

 

確かにクレジットカードや電子マネー決済ができるお店は

ここ最近増えてきたように感じます。

 

 

しかし、まだほとんどの日本人がキャッシュ決済で買い物を済ませています。

 

 

日本のキャッシュレスの決済手段は 3割程度、

やはり現金による決済が 主になっています。

 

中国が約60%、アメリカが約46%という現状と比較すると

かなりキャッシュレス化が遅れていると理解できます。

 

 

私は中国に留学経験がありますが、中国都市部の電子決済率は本当にやばいです。

ほとんどの人がWe Chat Pay によるバーコード式の電子決済で会計を済ませています。

そのため、紙幣や貨幣を持ち合わせていないお店もあるほどでした。

 

 

新興国の中国でさえ、電子決済などによる

キャッシュレス化が進行しているのに、日本は。。。

 

 

しかし、今後日本のキャッシュレス化は間違いなく進行します。

国民の現金決済概念が変わるのではなく、制度が先行して

キャッシュレス化を進行していくのです。

 

 

まずその要因となるものの1つ目が消費税増税

 

安倍首相は消費税を10%に引き上げますが、

消費税を増税することによって自殺者が増えるという

データもあり、増税に付随して様々な制度が導入されてきます。

 

その制度として考えられているものとして、クレジット決済のポイント2%還元というものがあります。

 

クレジットで決済した料金の2%が還元されるので、実質消費税を支払わなくて良いということになります。

 

そうするとクレジットカードユーザが増加し

キャシュレス化が進行するというカラクリです。

 

 

 

そして二つ目の要因は、日本政府が将来的にあと7から10年間のうちに1万円札を廃止するというものです。

 

これはどういうカラクリかというと、

タンス預金を回収するというものです。

日本のタンス預金(市場に出回っていないお金のこと)は約40兆円と言われていて、これがかなり経済の流動性を悪くしてしまっています。

 

このタンス預金を引き出すためにはまず1万円札を廃止し、

廃止した1万円札を銀行などで変えてもらう、

そしてその際に、五千円札による交換だと2倍の枚数で帰ってきて

荷物になってしまうので、そのまま銀行口座に預金したり、

プリペイド式の決済手段に入金したりする、そうすることでことで

タンス預金が減り、市場にお金が出回ることになります。

 

実際中国などでキャッシュレスが進行したのも、

中国人民元は100元札(日本円で約1400円)というかなり少額の紙幣が一番大きい紙幣で、少額な分たくさん持ち歩かなければならないという不便さからキャッシュレス化が進行したと言われています。

 

 

 

このように将来の日本の様々な制度の変換によって

自動的にキャッシュレス化が進行していきます。

キャシュレスになっていくと、全てのお金が出回ることになりますので

市場の把握もしやすくなります。

また盗難の危険性も現金と比べて少なく、

盗難されたところで、セキュリティー上悪用されることは

ほぼありません。

 

しかし、強力なハッカーなどによる攻撃は今後キャッシュレス化社会の最大の課題と言えるでしょう。

 

電子セキュリティーをさらに向上させていく必要がありそうです。

 

 

 

 

 

 

 

稼ぐ=アルバイト この考えは捨てたほうがいい

全国の大学生、専門学生の皆さん

 

f:id:takorin-908:20181022210549j:plain

 

おそらく8割はお金を稼ぐために

アルバイトに勤しんでいると思います。

週3回5時間とか、ある人は

週に6回出勤しているなど

近くにもそんな人いるんじゃないんでしょうか?

 

 

 

果たして、お金を稼ぐために

アルバイトをすることはいいと言えるのか

中には時給が安いといって文句を

言いながら働いている人もいるでしょう。

 

 

 

まず言わせてもらうと、

お金を稼ぐ方法はアルバイト以外に腐る程ります。

 

なのに8割の大学生はそれを知りません。

自分の時間を削って働き、

お金を稼ぐことが美徳とされているから

アルバイトをして貴重な時間を割き

お金を稼ぐことを当たり前だと思っているのです。

 

 

そもそも大学生専門学生の本業は何でしょうか?

言わなくてもわかるでしょう

学業ですよね。

 

 

大学や専門学校に勉強しに来てるわけです。

その勉強をほったらかしにして

授業をさぼってまでバイトしてるんです。

 

 

おかしいと思いませんか?

たかが時給900円のために

自分の1時間を捨て、授業を捨て、

せっせと働いているわけです。

大学の授業一コマの値段は

計算上では約4000円、、、

4000円を捨てて900円を稼いでいるわけです。

 

 

まず時給というものの滑稽さに気づいて欲しいのです。

あなたは1時間をたった900円で売っているですよ?

お金はいくらでも稼げますが、時間は有限かつ一度失うと一生戻っては来ません。

 

 

Time is money という言葉がありますが

私はこの言葉は少し間違っていると思います。

時間はお金以上の価値があります。

時間の大切さをもっと知って欲しいのです。

お金は様々な手法使えばいくらでも稼げますが

時間は過ぎていくもの、一生取り返せないもの

つまり有限なのです。

自分の生という有限資産を安く売ってはなりません。

 

 

「ならバイトをしてはいけないのか」

そういっているのではありません。

稼ぐ手段として、アルバイトを選択することをやめろといっているのです。

 

そうはいってもアルバイトにはお金に変えられない様々な経験をすることができます。

 

いい人との出会い、友達との交流、社会勉強、コミュニケーションなど

素晴らしい経験をすることができます。

 

 

 

それらのお金に変えられない経験を求め、バイトに勤しむのはとても素晴らしいことです。

 

 

時給を得るという感覚ではなく、それらの経験を得るためにアルバイトをしている。

 

バイトをするなら、一度このようなパラダイムシフトを起こすとが重要になってきます。

 

 

働きつつ、そのような素晴らしい経験を得、

お金はあくまでも副次的なものとして考えることで、アルバイトに対する考え方や働く意欲も向上してきます。

 

 

 

アルバイトによって生計を立てているかた。

ぜひ1度伊勢隆一郎さんの本

「お金と時間と場所に縛られず、僕らは自由に働くことができる。」

 

f:id:takorin-908:20181022210606j:plain

 

をぜひ読んでみてください。

私もこの本を読んでから、

3つ掛け持ちしていたバイトを辞め

新たにネットを通してビジネスを起こし

そこで収益を上げています。

 

この本を読むことで稼ぐことに対する

マインドシフトがきっと起こるはずです。

 

 

それでは今回はこの辺で失礼いたします。